スポンサーリンク
気象庁 | 論文
- 静止気象衛星"ひまわり"創業始末
- レーダエコーから見た1957年8月6〜7日宇都宮地方の局地大雨について
- 人工衛星による海洋観測の時代 (特集 海洋気象業務における衛星の利用)
- レーダーエコーによる乱れ(Turbulence)の予報について
- 日本附近の着氷について
- 防災気象情報の設計方法の構築--地方自治体への聞き取り調査に基づいて
- 地上到達紫外線量の監視技術の開発--オゾン層変化に伴う地上到達紫外線量の変化のスペクトル観測による評価
- 台風による脈動について
- 東海地方における下層の逆転層について--統計的調査
- 最近の気象庁地震観測網の震源決定能力--1979-1983
- 気象庁数値波浪モデル(第三世代)の精度検証について
- 相関係数に関する二,三の注意
- 500mb高度の平年値について
- 月平均地上気圧と500mb高度の平年値について
- 500mb高度の持続性と精度について
- 循環指数に関する2,3の注意
- 海水の化学成分定量について
- 無線ロボット雨量計制御装置について
- 55型採雪器の歯先と材質および竿秤について
- シーロメーターの基礎的諸問題