スポンサーリンク
民族芸術学会 | 論文
- 鴻池家資料の受贈と活用 (特集 なにわのコレクション)
- 無形文化遺産の保護とは何か--ネワール族のガン・ピャカンを事例として (民族藝術学の諸相)
- 江戸時代の民具研究--滝沢馬琴を中心として (特集 民具と民藝)
- 萬年社のコレクションと黎明期のイベント企画活動 : 大阪の広告史研究序説 (特集 なにわのコレクション)
- グランド・ツアーと「崇高」の発見 (特集 ツーリズム)
- シャルワールは今……--パキスタンの服から考察する (特集 民族とモード)
- ウチナ-・ポップの展開 (特集:沖縄のからだ・いろ・おと)
- 映像による民族文化の保存 (特集 文化遺産の保存と修復)
- 現代染色の先駆者 小合友之助 新資料から--芸術生成期と生涯の絵心 (特集 京都の染め)
- 声に住まう音楽・音楽に住まう声--合唱空間の生成について (第9回全国大会報告「すまいと芸術」)
- 出会いの動的様相としてのツーリズム--柴田南雄の合唱作品にみる「旅」 (特集 ツーリズム)
- ハンガリーのグレコ・カトリックの巡礼地マーリアポーチ (特集 民族藝術と巡礼)
- [トン]族の伝統音楽文化研究に関するフィールドノートから (民族藝術学の諸相)
- ゲミレル島のビザンティン聖堂群の周歩廊--建築技術の東西交流史に関する試論
- 現代刀の作風--関の刀匠の作品の事例から (民族藝術学の諸相)
- 幸せの意匠としての着物文様
- 戦争絵の着物 (民族藝術学の諸相)
- 戦争画としての桃太郎の着物 (民族藝術学の諸相)
- 戦争柄としての旗文様--明治期を中心に (民族藝術学の諸相)
- 照屋勇賢の紅型 (特集 沖縄の民族藝術)