スポンサーリンク
樹花舎 | 論文
- 脱線的・追憶の映画機材--玩具の活動写真機から音映画や大型画面に衛星DLP上映まで秘話いろいろ
- 『ツィゴイネルワイゼン』の切通し--鮎川哲也と鎌倉を歩いて
- 洋モク"日の丸"の頃--『この世の外へ』で思い出した事
- 六六年前にナチ獨逸(ドイツ)が作った大傑作--レニ・リーフェンシュタールを偲ぶ
- ビンさんと石坂君--映画記者ふたりの小津熱 (特集 小津安二郎)
- ホンの立ち読み(2)満映→新東宝→B・リー
- ジャン・ルノワールの青映画(ブルー・フィルム)も?--フランスで100年前の16mm300巻
- ホンの立ち読み(3)シナリオ・今井正の一生
- 鈴木英夫インタビュー 修業時代篇
- 鈴木英夫インタビュー(3)監督デビュー篇
- 川崎市市民ミュージアムの仕事(最終回)学芸員 川村健一郎・江口浩
- 東京いい映画館みたい映画館・補 イベント・ムービーなるもの(QFRONTビル5Fe-style)
- 鈴木英夫インタビュー 大映監督時代篇
- 鈴木英夫インタビュー 新東宝時代篇(最終回)
- 《脱》映画横断(1)『オルフエウス』うたかた
- 《脱》映画横断(2)トスカ変態
- 《脱》映画横断(3)いいのか、文革知らんぷり
- 《脱》映画横断(4)ショスタコビッチの現在
- 《脱》映画横断(5)『ソウル市民』ノート・音楽篇
- フィルムコレクターの回想 プリントは集めたけれど