スポンサーリンク
横浜開港資料館 | 論文
- 絹織物輸出商社、堀越商会の経営 : 一九三七~一九四一年
- 史料紹介 太田宇之肋日記(1)昭和15年
- 「太田宇之助日記」2(昭和16年) 〔含 解題:支那派遣軍嘱託としての太田宇之助〕
- 史料紹介 太田宇之助日記(3)昭和17年
- 史料紹介 太田宇之助日記(4)昭和18年前半
- 太田宇之助日記(5)昭和18年後半
- 太田宇之助日記(6)昭和十九年前半
- 太田宇之助日記(7)昭和十九年後半
- 「太田宇之肋日記」(8)(昭和二〇年一〜五月)
- 資料の特別利用
- 横浜開港時のアメリカ商人--フランク・W・チニーの書簡集を中心に
- アメリカの絵入り週刊紙が伝えた日本像--ペリーの日本遠征から万延元年遣米使節以前まで
- 開館三〇周年を迎えて
- 幕末の横浜市街地の住民構造
- 『徴発物件一覧表』にみる関東の船--明治20年代の流通の拠点をめぐって
- 歴史資料保存・公開機関としての横浜開港資料館
- 横浜開港と江戸商人の活動--ある引取商の系譜
- 布川悦五郎日記にみる明治時代の横浜
- 横浜開港資料館収蔵複製資料目録
- 石井光太郎文庫(仮称)について