スポンサーリンク
森話社 | 論文
- 源氏物語を読む金春禅竹 (特集 生誕六百年記念 金春禅竹の世界)
- ジガ・ヴェルトフ--〈映画眼〉は〈事実〉をどう見たか (特集 目と映像)
- 映画の三次元--複製、ミメーシス、消滅 (特集 目と映像)
- 「ばうをく」小考--世阿弥の音曲論をめぐって
- 能のふたつの空間--技術と無心のあいまいな差異について (特集 立ちあがる場と風景)
- 「天下の許され」そして「名望」--『花伝』を手がかりに
- 対談 光と声の原初的記憶--『キセキ--gozoCine』のイメージ世界 (特集 目と映像)
- 世阿弥のことば--『申楽談儀』から
- 中世日本における龍の表象と国土観--「行基図」をめぐって (特集 立ちあがる場と風景)
- 特別インタビュー ロバート・ウィルソン、能を語る--ヴァレンツィア芸談
- 禅竹伝書と山王神道--『明宿集』を起点に (特集 生誕六百年記念 金春禅竹の世界)
- 対談 金春禅竹と中世文化の深層 (特集 生誕六百年記念 金春禅竹の世界)
- 連続インタビュー(l)六〇年代から七〇年代へ、あるいは映画制作をめぐる二分法の崩壊 (特集 映像とアヴァンギャルディズム)
- 不完全さと想像力 (特集 立ちあがる場と風景)
- 『白楽天』と応永の外寇--久米邦武と高野辰之の所説を検証する
- インタビュー付論 中世にの現場を求めて--中世の茶会を再現する (特集 立ちあがる場と風景)
- 香道・連歌的切断の美学--『五月雨日記』考 (特集 立ちあがる場と風景)
- 世阿弥のドラマトゥルギー--「統一イメージ」から「等価の原理」へ
- 禅竹と比喩--『熊野』を手がかりに (特集 生誕六百年記念 金春禅竹の世界)
- 文献案内 英語圏における禅竹研究 (特集 生誕六百年記念 金春禅竹の世界)