スポンサーリンク
梓書院 | 論文
- 世界遺跡巡り(第1回)クロマニョン人たちのふるさと
- ブッダヘの道 : 法顕が見た五世紀初頭のアジア(第6回)
- 津軽十三津波伝承の成立とその性格 : 「與国元年の大海嘯」伝承を中心に
- 『俾弥呼』と『和田文書』
- 白蓮曼陀羅
- 紙の歴史
- 考古学の新聞報道のコメントのあり方 (緊急特集 日本の考古学に、未来はあるのか)
- 平原鏡から三角縁神獣鏡へ (特集 日本民族の起源(第2弾)邪馬台国前史)
- 巨大ホームページを誌上に再現! 邪馬台国大研究(第21回)
- 纏向遺跡大田北地域の大型建物の発見について
- 銅鐸の年代論
- 「画文帯神獣鏡」の怪--魏都・洛陽では、出土していない (特集 古代年代論徹底批判・第1弾 鏡の年代論)
- 鏡の年代論批判--「ガラパゴス化」する学説 (特集 古代年代論徹底批判・第1弾 鏡の年代論)
- 『週刊新潮』の、邪馬台国論争関係の記事について
- 『青藍』「笠井新也特集号」を紹介するにあたって (大特集 「邪馬台国畿内説」の論理の検討) -- (前人未発の「邪馬台国大和説」をうちたてた笠井新也氏の説の検討)
- あまりにお粗末! 「纒向遺跡=邪馬台国」論
- 講演 魏鏡と『倭人伝』への認識をぼくが深めていった遍歴
- 「古韓尺」で作られた纏向大型建物群--尺度が語る年代観と高句麗との関連
- 土器付着炭化物の炭素14年問題--古く出ている現状とその原因について
- 易しい炭素年代の科学と統計学 (特集 古代年代論徹底批判・第2弾 纏向遺跡の年代)