スポンサーリンク
桐蔭横浜大学 | 論文
- 電波時計による長波標準電波のタイムコードの遅延測定
- 構築犯罪学(constitutive criminology)の系譜,説明・解釈,脱構築・再構築の可能性と限界 : (ポスト)ポストモダンの刑事学序説
- インターネット犯罪とその法的統制 : 可能性と限界 : リゾーム空間に浮遊する犯罪情報の統制様式に関する研究序説
- Disclosure / Enclosure of Criminal Justice Information : Preliminary Investigation on Theoretical Foundations for Research
- Quest for "Informationology of Crime and Punishment" :Critical Analysis of Information Control
- 二一世紀犯罪学の展望 (1) : 二一世紀における犯罪統制と警察活動
- 二一世紀犯罪学の展望 (2) : 過去30年間における世界の被害者学の発展 : 比較被害者学研究
- Information, Risk and Control
- 二一世紀犯罪学の展望 (3) : より小さくなる惑星のための犯罪、刑事司法、犯罪学 : 二一世紀へのいくつかの覚え書き
- 二一世紀犯罪学の展望 (4) : リストラティブ・ジャスティス : 私たちはどこにいて、どこに向かっていこうとしているのか?
- Enigma : Crime and delinquency in cyber era juvenile outburst : How to explain junp/leap in behavior development
- 二一世紀犯罪学の展望 (5) : 新千年紀における刑事政策と犯罪学の挑戦
- Chaos/Complexity in Juvenile Crime Problems : Toward a Critical Analysis of ;Mentalization and Control; in Juvenile Justice
- Conflict as Chaos/Complexity and Restrorative Justice in Japanese Context
- 少年非行・犯罪とその対策に関する認識と実践のパラダイム転換
- 二一世紀犯罪学の展望 (6) : 二一世紀における犯罪統制 : ニュー・リアリティーを分析する
- 刑事司法と精神医療の交錯領域における多様体の動態的編成
- 糾問手続は刑事裁判手続か? (1) : 中世法学における糾問手続の展開
- 中世教会における法発展の担い手 : 第1部. グラチアーヌスまでの時代 (クヌート=ヴォルフガング・ネル講演)
- 中世教会における法発展の担い手 : 第2部. 古典期 : グラチアーヌスから14世紀中葉まで (クヌート=ヴォルフガング・ネル講演)