スポンサーリンク
桐書房 | 論文
- 看護教育制度改定の背景と方向 (特集 カリキュラム検討から看護の「専門性」を再考する)
- 看護診断と看護の専門性・独自性--現状と今後の展望 (特集 再考・看護診断--導入で何が変わったか)
- 看護基礎教育の考え方と病院実習の方法 (特集 新卒看護職者の現任教育)
- 創傷被覆材(ドレッシング材)の使い方 (ナーシング・アプローチ よくわかる 褥瘡対策マニュアル) -- (第2部 褥瘡予防と対策マニュアル)
- 新人看護師教育の現状 (特集 新人看護職者へのメッセージ)
- 1年半を迎えた介護保険の課題 (特集 どうなった!?介護保険--患者を守る看護の役割)
- 子どものみずみずしい心と体を育むアロマテラピー (特集 専門性を高めかけがえのない命を守る)
- ライフスタイルの変化と看護・看護活動の諸問題 (特集 ライフスタイルの変化と看護)
- インタビュー 看護実践と看護教育の新しいモデルづくりの試みに取り組んで25年 その核にあるべきものは何かを求める指導者
- インタビュー 磯部芳子さん 住民の高齢化が進む地域でホスピスの現場の最前線に立つ
- インタビュー 紙屋克子さん 患者のあらゆる権利回復をめざす、リハビリテーション看護の新たな挑戦--看護の成果と素晴らしさを伝えつづけるトップランナー
- 追悼 心より園田恭一さんの死を悼む
- 生物物理学への招待(5)目で見る世界
- 生物物理学への招待 最終回 そしてまた生命とは
- 患者の立場から看護へ期待すること (看護職の教育をとりまく現状と課題)
- うつ病についての理解--疲弊性うつ病を中心に (特集 医療従事者のメンタルヘルスケア)
- 看護のプロフェッショナルを育てるプリセプターシップ (特集 新卒看護職者の現任教育)
- 事故を防ぎ,医療の安全性を高めるために (特集 どう防ぐ医療事故--いまナースにできること)
- ペルーの看護・助産と大学専門教育の実際 (特集 グローバリゼーションと看護)
- 女であることの不自由さをバネに--歩んできた道をふりかえりながら (特集 生涯現役--花ひらくナースの老後)