スポンサーリンク
校倉書房 | 論文
- 沖縄国体と天皇制 (いま天皇制を考える)
- 「象徴天皇制へのパフォ-マンス」坂本孝治郎 (〔第24回歴史科学協議会〕大会準備号--現代歴史学と天皇制)
- 「アメリカ社会史の世界」本田創造編
- 自治体史編纂と文書館 (今日の自治体史編纂)
- 湊正雄著「後氷期の世界」
- 三井三池闘争をめぐって (戦後30年の証言) -- (戦後30年を生きて)
- A.K.ファズルル・ハックとベンガルの回教徒農民
- アメリカの破防法と思想の自由--アメリカ最高裁判所の共産党および党員の取締に関する判決について
- テオドシウス法典における奴隷の刑罰
- 歴史学とはどういう学問か--歴史学における理論と実証 (歴史科学への招待(特集))
- ロ-マ皇帝礼拝と天皇神化 (宗教--政治と民衆)
- 歴史学とはどういう学問か--教科書問題から現代歴史学の課題を考える (歴史学とはどういう学問か)
- 戦国期戦争試論--地域社会の視座から (特集 続・新しい戦国時代像をもとめて)
- 日本古代の婚姻形態について--その研究史の検討 (日本女性史研究のすすめ)
- 前近代の家族をめぐって (女性史--家族・親族と女性)
- 女性史からみた石母田史学の一断面 (史料のなかの女性)
- 対偶婚の終焉と買***の発生 (「買***」の歴史)
- 史料調査の「新動向」と自治体史編纂--『北区史』における実践をもとに
- 三河国荻原村糟屋縫右衛門家と江戸干鰯問屋--18世紀後半から19世紀前半を中心に
- 歴史・民俗 大坂登り下り船問屋と内海船--十八世紀後半から十九世紀初頭を中心に