スポンサーリンク
林業経済研究所 | 論文
- 連邦崩壊後のロシアにおける森林政策と林産業の動向 (日本林業の国際環境--環境・資源・市場-3-)
- 森林をめぐる社会科学のセンタ-をめざして--議論の活性化の必要性 (林業経済学の未来を求めて-1-)
- 戦後林政の限界と新たな森林政策への視点 (林業経済学会1995年度春季大会討論要旨--現代林政の課題と方向を考える)
- ロシア極東の森林資源と林業・林産業の動向--深化する危機 (林業経済研究所創立50周年記念特集 テ-マ:21世紀におけるわが国の森林・林業の意義とあり方)
- 合衆国連邦有地政策の展開と90年代の動向--国有林を中心として (特集 1997年度林業経済学会春季大会報告--森林国有の現代的意義と課題)
- 村嶌由直編「アメリカ林業と環境問題」
- 国民経済と森林・林業(15)私の考える「林業経済」
- 戦後の山林解放論
- A.C.ウォレル「アメリカ林業経済論」-11-
- 半田良一著「木材価格論」
- 十津川林業の展開と現況--吉野林業の新進地帯
- 討論速記録
- 資本主義的林業経営の成立過程--吉野林業の展開と現状
- 赤井英夫著「木材市場の展開過程」
- 林業経済の方法論と研究課題 (林業経済・経営研究の当面する基本課題(特集))
- 討論速記録 (日本林業と外材問題(1970年林業経済研究会春季大会シンポジウム)(特集))
- わが国における林業経営の経済的性格--利子生み資本説に疑問を投げて
- 外材生産の資源戦略化への動向 (1975年林業経済研究会春季大会--森林資源問題について)
- 貧弱な長期局面における認識と対策--建築用木材の流通・価格対策について (建築用木材の流通・価格対策について)
- 将来における木材需給の展望と問題点