スポンサーリンク
東海大学文明学会 | 論文
- 否定性をめぐる思想史--消費論、排除論、他者論--の検討
- レオナルド・ダ・ヴィンチ作『人体比例図』についてのツェルナー解釈をめぐって
- ジャカルタ南部における市場(いちば)の機能--レンテン・アグン市場を事例として
- ジャカルタ南部の市場(いちば)における常設店商人の構成--03年8月のL市場の調査をもとに
- 「近代的な」の反省--『死の家の記録』から『地下室の手記』へ
- 図書紹介 『文明の回廊--比較文明の視点』(吉沢五郎編)
- 司馬遼太郎における文明観の変遷と沖縄--周辺文明論の視点から
- 司馬遼太郎の福沢諭吉観--「公」の概念をめぐって
- サンクト・ペテルブルクの国際比較文明学会報告
- 司馬遼太郎のアジア観--「自国中心史観」の克服と比較文明学的な視野の獲得
- 桑原武夫の文明観と司馬遼太郎の歴史認識
- 神話から見た幻影:情報時代に対するキリスト教的批評
- タルトゥ学派の文化記号論(ノートと翻訳)
- 図書紹介 『ロートマンの文化記号論入門--言語・文学・認知』(エドナ・アンドリューズ)
- 英雄ならざるヒーローを描く意味
- 多元主義宗教観における『聖書』解釈について--モーセ以前の「旧約」によるキリスト教思想とその倫理