スポンサーリンク
東洋大学教養課程委員会 | 論文
- コンコーダンスを使い文学談話を理解する新しい方法について示す
- 曖昧の演劇--ハロルド・ピンタ-の最近の劇について
- 内容を重視した英語教育--大学英語教育の改革
- 言語転移の軌跡--対照分析から語用論的転移まで
- 英語母語話者と非母語話者のルード表現に対する感覚
- 事の論理・意味の論理--広松哲学とG.ドゥル-ズの哲学
- 事の論理・意味の論理--広松哲学とドゥル-ズの哲学
- George Sandの作品(Indiona)に於ける,描写及び判断を表わす動詞のない文
- フランスの昔話
- フランスの昔話の妖精
- フランスの昔話の洗濯女-1-
- フランスの昔話の洗濯女-2-
- フランスの昔話の女魔法使い-1-
- フランスの昔話の女魔法使い-2-
- 雷神に近い悪魔
- 大地の神に近い悪魔と座敷童子的悪魔
- 太陽神に近い悪魔Le Diable proche du Dieu solaire
- 生き返った悪魔
- 妖精と狐、魔女と猫
- キャサリン・マンスフィ-ルド「カナリヤ」について--カナリヤ夫人の悲しみ