スポンサーリンク
東洋大学国際地域学部 | 論文
- 日本人学生の英語聞き取り能力とリーディング能力について--その相関性と問題点について
- 英語学習意識と英語能力の相関性に関する調査--観光系学生の英語能力と動機づけに関する事例研究
- スウェーデンの鉄道改革にみる上下分離とオープンアクセス--その機能と役割及び政策評価
- 書評 堀内重人著 都市鉄道と街づくり--東南アジア・北米西海岸・豪州などの事例紹介と日本への適用
- イギリスの鉄道改革に関する一考察--構造分離の視点から
- 公企業改革にみる構造分離の機能と役割及びその政策含意
- 昭和前期の公共事業政策--時局匡救事業を中心に
- 近代黎明期における3人のフランス留学技術者たち
- 足尾鉱毒事件と渡良瀬遊水地の成立
- 中国の「洪水防御法」
- 足尾鉱毒事件と渡良瀬遊水地の成立(2)
- 足尾鉱毒事件と渡良瀬遊水地の成立(3)渡良瀬川と利根川の合流
- 足尾鉱毒事件と渡良瀬遊水地の成立(4)渡良瀬川・思川治水をめぐる地域対立
- 明治43年水害と第一次治水長期計画の策定
- 板倉町と水辺
- 21世紀のエネルギー--国際地域学における重要課題
- 石炭資源の経済的可採年数評価方法(第1報)意外に少ない可採炭量
- 石炭資源の経済的可採年数評価方法(2)SCC法の実用的評価価値についての検討
- 坑内採炭切羽地圧解明のための諸要素の現場測定
- Reservoir Theoryによる採掘跡岩盤の挙動の判定