スポンサーリンク
東洋哲学研究所 | 論文
- 日本における仏教の制度化--過程・問題・意味するもの(IOP・EC〔東洋哲学研究所ヨ-ロッパセンタ-〕連続公開講座「東洋の英知と現代社会」-3-)
- ポスト・モダンの世界における聖職者 (仏教の特質と現代社会)
- 意識と物質の相互作用をめぐる文化的諸側面--1方向性から双方向性への脱皮 (ニュ-サイエンスと仏教)
- 「聖と俗」再考
- 寄稿 平和の神学的意味--新しい平和意識への刺激
- 寄稿 世界平和に対する仏教とキリスト教の貢献
- イスラム教とキリスト教との対話
- ユダヤ教の基礎にあるもの
- IOPヨーロッパセンター主催特別講演会より 加速する時間あるいは人間の自己破壊--21世紀におけるゲーテの現実性
- IOPヨーロッパセンター主催特別講演会より ゲーテと仏教--それより永遠の空虚のほうが、おれは好きだ
- 東方キリスト教神学と仏教--神化とニルヴァーナ (特集 人類的課題と宗教) -- (ロシア科学アカデミー東洋学研究所との共同シンポジウムより)
- 特別公開講演会より 医学と人間の未来
- IOPヨーロッパセンター主催特別講演会より 仏教徒に《殺》は許されるか--暴力に対する仏教の態度
- あいさつ (特集 現代の生と死--医学と哲学の立場から--ヨーロッパ科学芸術アカデミーとの共同シンポジウムより)
- 生と死--医学の観点から (特集 現代の生と死--医学と哲学の立場から--ヨーロッパ科学芸術アカデミーとの共同シンポジウムより)
- 死と生--哲学的・神学的考察 (特集 現代の生と死--医学と哲学の立場から--ヨーロッパ科学芸術アカデミーとの共同シンポジウムより)
- 何故なしの生--エックハルト神学における生の始原 (特集 現代の生と死--医学と哲学の立場から--ヨーロッパ科学芸術アカデミーとの共同シンポジウムより)
- IOPヨーロッパセンター主催特別講演会より 成人化していない社会における男性性の危機
- 文化間対話から見た仏教の正義倫理
- 2人のカール:ヤスパースとバルト--ヒューマニズムをめぐる哲学と神学との論争