スポンサーリンク
東洋史研究会 | 論文
- 書評 丸橋充拓著『唐代北邊財政の研究』
- 18世紀ハルハ・モンゴルにおける法律の推移
- 典籖考
- 東洋史辞典
- 宋斉時代の〔ジュツ〕
- 梁時代の貨幣流通をめぐって
- 唐末・五代政治史研究への一視点(学界展望)
- 唐末の藩鎮と中央権力--徳宗,憲宗朝を中心として
- 那波利貞著「唐代社会文化史研究」
- 唐代後半期の農民諸階層と土地所有--小説史料を中心に
- 唐代の蔬菜生産と経営
- 批評・紹介 小濱正子著『近代上海の公共性と國家』
- 坂野正高著「近代中国政治外交史--ヴァスコ・ダ・ガマから五四運動まで」
- 近代中国外交史研究について--特にアヘン・アロ-両戦争期の中英関係を中心にして(学界展望)
- レイ・オズボ-ン艦隊事件の外交史的意義について
- 可児弘明著「近代中国の苦力と『猪花』」
- 清代嘉慶・道光期のアヘン問題について
- 清代道光期のアヘン問題について--「失察処分」問題を中心に
- James M. Polachek. The Inner Opium War, Harvard, 1992
- アヘン弛禁論の形成について