スポンサーリンク
東日本国際大学 | 論文
- 中国明清代の国家財政の歳入と歳出の考察 : 農業税・塩税・茶税・商業税を中心として
- 中国の北洋政府時代の財政金融構造の分析 : 田賦税・塩税・厘金・関税・賠款・外債を焦点において
- 日清(甲午)戦争前後の中国の財政構造の分析 : 外債・賠款に対する国と地方(各省)の償還分担金と増税政策の一断面
- 清朝末期の軍閥政権の経済・財政・金融・私兵政策の一断面の考察
- 国民党政府時代の1万種類を超える租税体系と財政金融政策 : 関税・塩税・貨物税・統税・田賦税の正税・附加税および4大財閥系と外資系金融機関のHONGKONG SHANGHAI BANK の法幣制度と銀政策の財政効果
- 第二次世界大戦中の日米間の経済力と財政力と先端的科学技術力の格差に関する一考察
- 西原借款の役割とベルサイユ講和条約 : 第一次世界大戦前後の日本と中国の財政と経済
- 第二次大戦末期の日米間の経済力と財政力の格差に関する一断面の考察 : ROOSEVELT大統領とTRUMAN大統領の20億ドルの原爆開発設計費と30億ドルのB29の建造費の支出の構造と日本の国家歳出85年分とアメリカの経済と財政力(商経科改組転換記念号)
- 炭砿労働経験の主観的側面について(抄)
- 集団保育経験と子どもの発達について
- 晋察冀辺区における土地政策の一側面(幼児教育科増設記念特集号)
- 山田利明著『中国学の歩み〜二十世紀のシノロジー』大修館書店(1999)
- Un essai sur l'histoire de la pensee economique japonaise : l'introduction de l'economie politique occidentale
- アン・ファインの物語の構造
- 経済情報学の紹介
- ウィリアム・サンソム短編より
- 樹にのぼった猫 : ウイリアム・サンソム短編より
- 阿武隈山地南部八茎鉱山及びその北方地域に分布する古生層の地質学的研究
- いわき地方における二,三の地質学的特性について(その1)
- いわき地方における二,三の地質学的特性について(その2)(幼児教育科増設記念特集号)