スポンサーリンク
東方書店 | 論文
- 「回族」の文化と生活
- Book Review 他日への期待もしたい異色の書--胡金定著『郁達夫研究』
- Book Review ことばをまなぶ人の興味をそそる随筆集--[荒川清秀著]『中国語を歩く』
- Book Review 八年がかりの壮大なる研究総括--胡戟・張弓・李斌城・葛承雍主編『二十世紀唐研究』
- 許渾研究のはじまり--羅時進『丁卯集箋証』
- Book Review 異常な時代の記憶--藍博洲著/間ふさ子・塩森由岐子・妹尾加代共訳 幌馬車の歌
- 『現代アジアの肖像2 蒋介石と毛沢東--世界戦争のなかの革命』野村浩一著--蒋介石の権力形成を通してみた20世紀中国の政治文化
- Book Review 日本中国語教育・学習の座右の書[鳥井克之編著]『中国語教学(教育・学習)文法辞典』
- 『中国游侠史』汪湧豪著--もう一つの中国史
- Book Review 『文選』後の六朝文学のゆくえ--加藤国安著『越境する〔ユ〕信--その軌跡と詩的表象』(上・下)
- 紹介『韓国漢文学研究』
- 抗戦期の昆明に花開いた新譜--杜運燮・張同道編選『西南聯大現代詩鈔』
- 「双〔タ〕子与崗上」「六頂山与渤海鎮」--公開された幻の中朝合同東北考古調査
- Book Review 「空の抗日戦」の真実--[中山雅洋著]『中国的天空』(上・下)
- 『四庫提要北宋五十家研究』筧文生・野村鮎子--宋代文学研究の礎
- 章懐太子李賢と二つの墓誌
- 『中国海盗史』鄭広南--現代的関心に応える中国海盗史
- 自由間接話法研究の新成果--『叙述学与小説文体学研究』申丹著
- Book Review ひとがいて、ことばが聞こえる 相原流エッセイ第二弾『雨がホワホワ--中国語のある風景』相原茂著
- 中国語と私(4)中国語で育てる外交感覚