スポンサーリンク
東北社会福祉史研究連絡会 | 論文
- 岡山孤児院の財政と東北三県凶作貧孤児収容の影響--非借金主義の脱線と新しい養護実践等の模索
- 創設期における仙台基督教育児院入所児童の特性
- 仙台基督教育児院史にみる施設児童の学校教育--創設期から第二次大戦前夜までの育児院をめぐって
- 第二次大戦以前に施設から進学した子どもたち--仙台基督教育児院の事例からの一考察
- 宮城県における明治期から昭和戦前期までの社会事業施設と団体の形成過程
- 新しい社会福祉実践史研究の研究手法--「なずな園」の実践の到達点の再構成的分析を通して
- 九州におけるカトリックによるハンセン病救済活動
- 明治前期における感恩講の存続をめぐって
- 天保の大飢饉と久保田(秋田)町における御救小屋--近世後期における都市住民のセーフティネット
- 近世の飢饉と流民--天保の飢饉下の久保田町を事例として
- 仙台市児童相談所の10年のあゆみ(1)児童相談の動向と相談事業
- 1945年から1947年の教護実践史--青森学園と千秋学園の事例から
- 昭和初期の感化教育実践史
- 昭和10年代の少年教護院における学科(学習指導)
- 幕末明治維新東北社會事業年表
- 東北三県凶作貧孤児収容後の岡山孤児院の運営体制--1,200人規模の施設をどう運営したか
- 明治30年代後半の岡山孤児院の運営体制と財団法人化--東北三県凶作貧孤児収容等の準備体制がどのように整って行くか
- 大正期の岡山孤児院の運営体制と大庭理事時代(1)
- 戦中戦後期の仙台基督教育児院の財政の実態
- 岡山孤児院での養護実践と塾舎建築の形成過程--専門的建築の原点の成立