スポンサーリンク
東北社会学研究会 | 論文
- 現代社会の連続性と非連続性--今なぜウェーバーなのか (特集 ウェーバー理論の現代的可能性)
- 現代社会論としての機能分化論 (特集 ルーマン理論の到達点)
- 国家の相対化と国際社会学への接近--従属地域研究の視点からの覚え書き (文化と教育の社会学)
- 現代日本の多元的階層構造
- 日韓労働市場の流動性と格差--転職とそれに伴う収入変化の比較分析 (特集 流動化する東アジアの階層状況)
- イギリス社会学のなかの農村研究 (社会学の思想と方法)
- 個人と社会(特別寄稿)
- スモールグループ研究の意義と限界
- 社会階層と学歴意識--学歴意識の潜在構造に関する経験的研究
- 階層帰属意識に及ぼす地域効果の再検討--階層線形モデルの可能性と限界 (特集 社会階層と不平等への多様なアプローチ)
- 後発産業社会における社会移動の趨勢とパターン--日本と韓国の社会移動にみられる相違と類似
- 日本と韓国における階層同類婚の変動
- 「有賀-喜多野論争」の争点とその問題性 (家族とジェンダ-)
- 書評 片瀬一男著『夢の行方--高校生の教育・職業アスピレーションの変容』
- 生活保障をめぐる個別性と集合性の拮抗--リスク社会における連帯の居場所 (特集 リスク社会と連帯)
- 意思決定へのファジィ集合論的アプロ-チ--αレベル集合と意思決定支援
- 1980年農業集落カ-ドの計量的研究 (数理的・計量的分析のトピックス)
- 潜在プロフィ-ル分析のプログラミングとその応用について (数理的・計量的分析のトピックス)
- 書評 木村邦博著『大集団のジレンマ--集合行為と集団規模の数理』
- 地域情報とCATV (社会的相互作用)