スポンサーリンク
東北学院大学学術研究会 | 論文
- "Henotheism" Reconsidered
- 宗教間対話の意義について
- 宗教間対話の意義について(承前)
- ニーバーにおける「世界共同体」の神学
- 翻訳 W・パンネンベルク「多元主義社会の文脈における法をめぐるキリスト教的諸確信」
- ニーバー神学研究の重要視点--歴史的現実主義
- 手形(小切手)行為としての署名又は記名捺印の代理若しくは代行について
- 経済的厚生と人間の満足
- 企業の"X-理論"--非市場的経済行動の分析
- 利他主義の合理性:再考
- "利他主義"の合理性
- S.C.Littlechild「混合経済の誤り」(The Fallacy of the Mixed Economy,IEA Hobart Paper 80,1978)
- 経済学における人間
- 公共的選択の正当性
- 社会的紛争の原因に関する一考察
- 費用-便益分析の限界
- 官僚はなぜ非効率か
- 民主主義は生き残れるか
- なぜ政府は制限されるべきか
- "非対称的囚人のディレンマ・ゲ-ム"としてのレント・シ-キング