スポンサーリンク
東北大学電気通信研究所工学研究会 | 論文
- 音波・光・熱・電子工学の発展
- 音波電子工学と低音電子工学のいくつかの新局面 (現在の主な研究)
- 固体物理学と固体エレクトロニクスの接点--一研究者の思い出アラカルト
- 35歳で研究定年(最終講義)
- アルゴリズム,画像・音声信号処理とコンピュ-タグラフィックス (現在の主な研究)
- 電気音響工学の研究・教育に携わって
- 最終講義 電気音響工学の研究・教育に携わって
- 補助変数法によるGI/M/2の解析-1-解法A
- マイクロ波超音波の液体中放射をめざした四分の一波長圧電膜トランスジュ-サ--実効減衰に関する理論的検討
- 複素弾性率簡易測定法による測定値の実験的検討
- 音環境の制御と聴覚の研究 (現在の主な研究)
- 最終講義 音の知覚から音の制御へ(研究の軌跡)
- 実験室プラズマ中の電気二重層
- プラズマ実験 (現在の主な研究)
- 第20回電気通信研究所シンポジウム報告--プラズマ非線形現象-核融合プラズマへの基礎的諸課題
- Prologによる構文解析について
- 音響信号のディジタル分析システムとその検討
- 狭帯域化ディジタル処理による鋭い共振をもつ系の伝達特性の測定
- 線状形計算機ネットワ-クの基礎特性
- 関係スキ-マの情報無損失分解とキ-破壊問題について