スポンサーリンク
東北大学文学部・ドイツ文学研究会 | 論文
- 「絵は詩のごとく」?--ゲ-テと造形芸術における時間
- とのあいだ--『修業時代』の「社会性」序説
- 売り払われたの行方--『修業時代』の「社会性」補遺
- 〈美〉の探究者ファウスト,あるいはヘレナ劇の時間
- E.T.A.ホフマンの「砂男」について--フロイトの「無気味なもの」との関連において
- 文学作品の中に聖俗理論上の構造を探る作業の根拠と実践--ハイネのテクストにおける脱聖化戦略の攻撃目標は何か
- アルフレ-ト・キットナ-とブコヴィナ文学--あるマイノリティ文学における詩人の肖像
- 西洋と東洋の神秘主義--シレジウスと道元