スポンサーリンク
東京農業大学農業経済学会 | 論文
- 収穫逓減法則と差額地代--大内力氏の所説をめぐって
- 国際化と地代範疇--農民的農業革命の構図 (〔東京農業大学農業経済〕学科創設50周年記念論文集) -- (統一テ-マ「日本農業の課題--21世紀に向けて」)
- 地代論の構成と展開-1-力学的規定の視点から
- 地代論の構成と展開-2-差額地代の止揚=全人民的所有・論理と歴史
- 地代論の構成と展開-3-絶対地代の廃絶=土地国有・論理と歴史
- 「中国農業の構造と変動」田島俊雄
- 農業と工業の差異について
- 書評 西田美昭・加瀬和俊(編著)『高度経済成長期の農業問題--戦後自作農体制への挑戦と帰結』
- 80年代の漬物原料の輸入動向と輸入国の構成変化
- 1970年以降の漬物製造業の動向
- 最近森林評価問題の傾向と根本的考察
- 農業の環境変化と与件の内部化--農業経営環境診断の視角
- 2004年改正卸売市場法の特徴点と問題点 (〔東京農業大学農業経済〕学会創設50周年記念号) -- (第2部 50周年記念論文)
- グローバル経済下におけるフードシステムの空間構造論の展開(1) (〔東京農業大学農業経済〕学会創設50周年記念号) -- (第2部 50周年記念論文)
- 醤油マニュファクチュア成立の技術的基礎
- 産業構造の中のアグリビジネス
- 硫安出血輸出問題の背景
- 肥料におけるカルテルの実態と独占禁止政策
- 「工業化地帯」の農民層分解
- 水稲収量水準と稲作転換に関する考察