スポンサーリンク
東京経済大学コミュニケーション学会コミュニケーション科学編集委員会 | 論文
- さよなら西洋,今日は東洋
- 翻訳 なぜ3回の露出で十分か
- 最終講義 (香内三郎教授退任記念号)
- 「イコン」「イメージ」論争の歴史的意味と近代開幕期における影像と言葉--東ローマ帝国におけるイコノクラズム(Iconoclasm)の変容と17世紀イギリスにおける新しい「読み方」の展開
- 戦前・戦中の清水幾太郎における「市民社会」と「プラグマティズム」
- 本田喜範先生--英語教師への道のり (本田喜範教授退任記念号)
- ホームページにおけるバリアフリーの試み--東京都の事例をもとに(CD-ROM解説)
- キャリバンの肖像
- 資料 沙甸事件および回族をめぐって
- 資料 インターネットを活用した遠隔教育実験およびその映像教材の開発(CD-ROM解説)--インターネット実験公開講座「ストリームカフェ」の実施と教材CD-ROMの制作
- Emerging teenage midnight radio communities in Japan in the late 1960s: a discussion of DJs and Western popular music aired by Chubu-Nippon Broadcasting Co., Ltd. in Nagoya
- 戦時下アメリカにおける日本映画研究--『Japanese Films: A Phase of Psychological Warfare』を事例として
- 第4章 調査の概要 (国際メディア・コミュニケーション研究所 日本の国際情報発信研究シリーズ 日本における海外報道機関記者(1)) -- (第2部 日本における海外報道機関記者)
- テレビ・ニュースの社会的役割を考える--内容分析の試みから
- 『らぷらた報知』と日本語維持機能--米国の"多言語"社会と比較して
- 篤学の学徒・香内三郎教授とともに (香内三郎教授退任記念号)
- 「ラジオ・トウキョウ」傍受と「地下新聞」の発行--戦時,カナダ強制収容所内の発行グループ
- 情報ディレクトリの媒体価値--国分寺市電話帳広告調査・2002
- 電話帳広告主は,10年間にどう変化したか--国分寺市調査の事例 1992-2002
- 地域メディアにおける政治情報提供の可能性--長野県地域メディア送り手意識調査より