スポンサーリンク
東京社会医学研究センタ- | 論文
- 国労東日本のVDT作業改善の取り組み--MR・ME導入で健康破壊が増加 (特集 コンピュータ労働と健康)
- インタビュー 教職員の安全衛生活動を推進する全日本教職員組合の高橋信一さん
- 全教のいのちと健康を守る活動 (産別・単産のいのちと健康を守るたたかい総特集(1))
- 物理的要因による健康障害 (特集 労働安全衛生教育講座 講義テキスト1)
- [社医研事例研究]頸肩腕障害における痛覚過敏
- 社医研事例研究 職業性頸肩腕障害の「休養初期悪化現象」
- 過労性疾患の運動療法
- 安全 全建総連東京都連の安全対策活動 (特集 建設・建築労働者の安全衛生活動)
- 働くものの心の健康(第11回)「眠れない」にどう立ち向かうか
- 働くものの心の健康(第6回)心の病で休職した人の職場復帰
- 国交労連におけるいのちと健康を守るたたかい (産別・単産のいのちと健康を守るたたかい総特集(2))
- 保育労働者の21年間の頸肩腕健診から (特集 保育労働者の安全衛生活動) -- (解説)
- 特別寄稿 頸肩腕障害患者の療養と労災打切り問題--浜松労災打切り裁判を中心に
- 労働安全衛生とILO条約(19)1986年の石綿条約
- 労働安全衛生とILO条約(第20回)1970年の有給休暇条約(改正)
- 労働安全衛生とILO条約(第21回)夜業に関する勧告(第178号)
- 講演 夜勤労働規制の国際的動向と日本の現状 (特集 夜勤労働とその健康への影響)
- 労働安全衛生とILO条約(第23回)1986年の石綿条約 (特集 石綿(アスベスト)による健康障害と対策)
- 激増する重大労働災害と安全対策 (特集 重大災害から安全対策を考える)
- 経団連の労働安全衛生分野の規制緩和要求 (特集 労働時間法制の規制緩和を許すな)