スポンサーリンク
東京生化学研究会 | 論文
- 病態における脂質代謝酵素の役割の解明を目的としたMSによる微量脂質の網羅的解析 (平成14年度奨励研究受領報告)
- 中枢型有機アニオントランスポーター遺伝子群を用いた脳への薬物送達評価モデル系の確立 (薬物動態と創薬・創剤)
- 高分子担体を用いる糖鎖迅速合成による生理活性糖鎖の合成 (平成13年度研究奨励金受領報告) -- (研究課題 糖鎖工学と創薬)
- p75受容体機能制御による中枢神経再生治療法の開発 (平成16年度研究助成金受領報告) -- (研究課題 創薬へのRNAiの活用)
- A comprehensive study on the drug binding and metabolizing properties of human CYPs and SNP mutants (アジア地域招聘研究受領報告)
- CRMP1を標的とした統合失調症治療薬の創薬 (平成18年度研究奨励金受領報告) -- (精神神経作用に影響を与える物質の基礎と創薬)
- 高グルコース環境による血管内皮機能障害における活性酸素の役割に関する研究
- 抗がんリード化合物としての新規血管新生阻害剤の創製 (平成17年度研究奨励金受領報告) -- (研究課題 分子標的低分子化合物の開発研究)
- マウスES細胞からの樹状細胞分化誘導法と遺伝子改変法の開発 (平成12年度研究奨励金受領報告) -- (研究課題 細胞移入治療の新展開)
- Development of chiral nucleophilic catalysts and their application to asymmetric synthesis (アジア地域招聘研究受領報告)
- 子宮内膜上皮細胞におけるミトコンドリアDNA評価:子宮内膜の新しい機能評価法の開発をめざして (平成14年度奨励研究受領報告)
- β3インテグリン受容体を標的とした血管病変制御薬の開発 (平成12年度研究奨励金受領報告) -- (研究課題 オーファン受容体と創薬)
- AML1/EVI-1による白血病発症の分子機構の解析 (転写因子と病態・治療)
- 家族性乳癌原因遺伝子BRCA1の癌抑制機構の解析と変異遺伝子の機能診断法の確立 (平成14年度研究奨励金受領報告) -- (研究課題 個別化(テイラーメイド)医療の基礎研究)
- TNFレセプターファミリーを介するNF-κB活性化のメカニズムの解析 (研究課題 分子標的治療の基礎と方策)
- ストレス刺激により誘導される活性酸素(ROS)の除去におけるオートファジーの役割 (平成18年度研究助成金受領報告) -- (酸化ストレスと創薬)
- 再燃前立腺癌に対する抗癌ワクチン療法の確立 (平成13年度研究助成金受領報告) -- (研究課題 癌免疫療法及び抗体治療の新展開)
- 複製変異型ヘルペスウイルスを基軸とした悪性脳腫瘍に対する複合的遺伝子治療法の開発 (遺伝子治療の展開)
- ヒスタミンによる慢性炎症の制御機構 (平成14年度研究助成金受領報告) -- (研究課題 慢性炎症の分子機構とその制御)
- インフルエンザ菌によるNF-κB活性化を介した中耳炎遷延化機構の解明 (平成14年度研究奨励金受領報告) -- (研究課題 慢性炎症の分子機構とその制御)