スポンサーリンク
東京生化学研究会 | 論文
- 合成レチノイドによる核レセプターを介した癌細胞クローンの排除 (化学物質による疾病予防)
- 肺癌における遺伝子異常の集積分布について検討--浸潤転移との相関を中心に (平成13年度奨励研究受領報告)
- コンビナトリアルケミストリーを用いた腫瘍抗原同定法の開発 (平成13年度研究助成金受領報告) -- (研究課題 癌免疫療法及び抗体治療の新展開)
- Microsomal Triglyceride Transfer Proteinによる免疫制御機構の解明 (平成17年度研究奨励金受領報告) -- (研究課題 膜脂質のダイナミズムと疾患)
- 分裂期キナーゼWARTSの細胞内動態解析に基づく腫瘍化機構の解明 (平成16年度研究助成金受領報告) -- (研究課題 細胞内分子動態の可視化による創薬へのアプローチ)
- 生体内遺伝子導入による線維性増殖性病変の分子病態解明と遺伝子治療法の開発--肝線維化におけるTGF-βの役割解明と抗TGF-β療法の有用性 (遺伝子治療の展開)
- 新規NMDA受容体チャネルブロッカー創製による脳機能改善薬の開発研究 (平成17年度研究助成金受領報告) -- (分子標的低分子化合物の開発研究)
- 心臓型アデニル酸シクラーゼの阻害と心機能調節 (酵素阻害物質の医学・薬学への応用)
- ホスホリパーゼに関する2000 FASEB夏の会議
- 薬物動態に起因する肝毒性の評価法の開発と創薬への応用 (研究課題 薬物動態と創薬・創剤)
- 哺乳動物由来DNA合成酵素の新規分子種に特異的な阻害剤の探索とその作用解析 (平成14年度研究奨励金受領報告) -- (研究課題 天然由来生理活性物質研究の新展開)
- W.Adam博士 (海外からの研究者招聘補助金受領報告)
- 単一塩基変異多型(SNP)解析に基づくRNAiを用いて癌の浸潤・転移を阻止するための研究 (平成14年度研究助成金受領報告) -- (研究課題 個別化(テイラーメイド)医療の基礎研究)
- ROC1-CUL1ユビキチンリガーゼによるCyclin D1ユビキチン化 (研究課題 分子標的治療の基礎と方策)
- 炎症性腸疾患の病態形成に関与する樹状細胞の機能異常の追究とNKT細胞を用いた新しい免疫治療法の開発 (平成14年度研究助成金受領報告) -- (研究課題 慢性炎症の分子機構とその制御)
- IL-15/IL-15Rαシグナルによる自己免疫疾患の病態治療 (研究課題 分子標的治療の基礎と方策)
- ヒアルロン酸糖鎖合成阻害剤の検索と作用機序の解明 (平成13年度研究奨励金受領報告) -- (研究課題 糖鎖工学と創薬)
- 高密度ゲノムアレイCGHを用いた白血病・MDSの原因遺伝子の網羅的探索 (平成15年度研究助成金受領報告) -- (研究課題 白血病(MDSを含む)の発生機構と治療に関する基礎研究)
- 動脈硬化形成過程における血管内皮細胞上Fasリガンドの役割とその遺伝子治療への応用に関する研究 (平成11年度研究助成金受領報告) -- (研究課題 分子標的治療の基礎と方策)
- 新たなアディポサイトカインの同定と医学応用 (平成13年度研究助成金受領報告) -- (研究課題 生活習慣病の遺伝子多型と創薬)