スポンサーリンク
東京海洋大学 | 論文
- 船舶衝突事故例からみた船梁付近の航路計画について
- 係留索に働く張力の解析(その1)
- 汐路丸II世の機関部記録簿による故障の解析
- 東地中海の海事遺跡と海事資料調査
- ODAによる水産研究開発型技術協力についての考察
- 鏡の契約 : ウラジミール・ナボコフの『絶望』と三島由紀夫の『禁色』における鏡のモチーフの対話的作用
- 多段階港頭物流過程における時間動作特性の調査分析 : コンテナシステムの今後のために
- 隅田川における小型船通航の実態観測調査(その1) : 荒川中川河口武におけ る通航量調査及び河口部から上流部における通航量減水調査
- 東京の河川交通と安全性
- 低圧蒸気流による機械部品の脱脂と洗浄
- 或種の缶石中に存在した硫化鉄中の硫黄の簡易定量法
- 本邦沿岸の港湾都市の水道水の珪酸含有量について
- 鉄,亜鉛を両極とし,種々の塩類溶液を電解液とする電池の極板の表面に附着する物質についての研究(第1報)
- Radarと航行規定についての一考察
- 荒天錨泊法に関する実験研究 : 錨の把駐力に関する実船実験
- 荒天錨泊法に関する実験研究(第1報) : 三島型貨物船について
- 荒天錨泊法に関する実験研究(第2報) : 船尾機関船橋船および油槽船について
- T.S.エリオットの伝統論の基礎構造
- 1830年前後に於ける大阪の気象
- 1838年より1855年に至る東京の気象