スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学 | 論文
- 脳性麻痺児の療育効果に関する研究-2-日常生活動作能力,とりわけ食事摂取能力の効果に関する検討
- 不妊症の病態--特に機能性不妊について(第93回成医会総会特別講演)
- 手部遊離植皮片の生物学的変化
- 分裂病にあられれる強迫症状に関する研究
- 高尿酸血症における腎性因子の関与にかんする研究
- 小児期の末梢血好中球における組織化学的NBT色素還元試験に関する研究-1-簡易微量測定法(Park変法)によるNBT色素還元陽性細胞出現率の測定に関する研究
- 小児期の末梢血好中球における組織化学的NBT色素還元試験に関する研究-2-簡易直接算定法によるNBT色素還元腸性細胞数の測定に関する研究
- 細胞構造を保った系における骨格筋の細いフィラメントの特性 (第98回成医会総会記事)
- 正常成熟期婦人の月経周期における血清中Estradiol-17β,Progesterone,17-Hydroxyprogesterone及びTestosteroneの動態について
- 肝硬変症の腎障害に関する臨床的ならびに病理組織学的研究
- Nephrose症候群における浮腫の発生機序にかんする研究--とくにrenin-aldosterone系について
- 十二脂腸潰瘍患者におけるインシュリン低血糖に対する胃酸分泌,血清ガストリン反応の定量的,臨床的研究
- 膵グルカゴン分泌に関する研究:その機構と臨床的意義
- 胃癌および大腸癌患者の免疫能に関する研究--各種パラメ-タ-と臨床病期,再発および生存期間との関連
- 子宮内膜間質結合織線維の消長に関する研究--月経性剥脱を中心として
- 幽門洞G細胞数の検討よりみた十二指腸潰瘍の病態生理と手術術式選択に関する研究
- 副腎におけるCyclic Nucleotides(第90回成医会特別記念講演)
- 十二指腸潰瘍に対する選択的近位迷走神経切離術の胃幽門洞G細胞に及ぼす影響に関する臨床的研究
- ブドウ球菌壁物質の生体反応に関する研究-1-ブドウ球菌壁物質(mucopeptide)抗体の胎盤通過性と同物質による皮内反応との相関について
- ブドウ球菌壁物質の生体反応に関する研究-2-ブドウ球菌壁物質(teichoic acid)抗体の胎盤通過性と同物質による皮内反応について