スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学 | 論文
- エンドトキシンの微量測定法およびその臨床的応用に関する研究-2-エンドトキシン微量測定法(合成基質法)の基礎的および臨床的検討
- エンドトキシンの微量測定法およびその臨床的応用に関する研究-3-In vitroにおけるグラム陰性桿菌の増殖と産出されたエンドトキシン量の測定,および抗生物質添加のおよぼす影響--合成基質法による検討
- 閉塞性黄疸に関する研究
- 急速進行した紫斑病性腎炎の1例(第279回C.P.C.)
- 痛風における腎機態障害に関する研究
- 蛍光顕微鏡法によるHeinz小体の生体内処理に関する研究(第90回成医会総会宿題報告)
- 胃潰瘍の病態に関する実験的ならびに臨床的研究--とくに胃潰瘍の修復機転について
- 造血幹細胞に関する研究-1-ヒト骨髄・末梢血・臍帯血の正常時におけるcolony forming cell(CFC)の動態
- 造血幹細胞に関する研究-2-ヒト骨髄・末梢血の疾病時におけるcolony forming cell(CFC)の動態
- 膵内外分泌機能相関に関する研究--若年発症糖尿病を中心に
- ヒスチジン血症の9例における生化学的診断法に関する検討
- ゴ-シェ病におけるGENETIC HETEROGENEITYに関する研究
- 初老期および老年期の痴呆に関する臨床脳波学的研究
- 実験的硬変化進展過程における肝血管ならびに循環動態の変化について--とくに生体顕微鏡による肝表面血管の観察を中心として
- 急性大動脈閉塞の実験的研究
- 慢性腎不全患者におけるピロリン酸の代謝にかんする研究
- 嚥下性肺炎(ASPIRATION PNEUMONITIS)にともなう肺表面活性物質の変化に関する研究
- 肝切除における炭酸ガスレ-ザの臨床応用に関する研究
- 臨床的・実験的アルコ-ル性肝障害におけるアミノ酸代謝と食事蛋白の関連について
- 肺に広汎な石灰沈着を来たした糖尿病性腎硬化症の一例--臨床病理示説(第212回C.P.C)