スポンサーリンク
東京女子医科大学 | 論文
- シャルコーの頭痛学講義(神経内科学教室竹宮敏子教授退任記念特別号)
- (77)乳時期発症てんかんの臨床的検討 : 第1編:修正国際分類による検討 : 第2編:発熱誘発性に注目して(学位論文 内容の要旨および審査の結果の要旨 第35集)
- 1. 免疫細胞研究の生理学的アプローチ(シンポジウム 免疫学の進歩-基礎と臨床-,東京女子医科大学学会第308回例会)
- (17)胃癌原発巣と所属リンパ節におけるMMP-2, TIMP-2遺伝子の発現に関する研究(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨第39集)
- 表面型早期大腸癌にみられた粘膜下層浸潤部における組織学的低分化傾向に関する臨床病理学的検討(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨第41集(平成14年5月))
- 肺感染症における第4世代セファロスポリン系抗生物質の肺内移行動態およびBromhexineの併用効果(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨 第40集(平成13年5月))
- 51 HCV関連慢性肝疾患における肝細胞癌発生予測因子としてのIV型コラーゲン7S値の臨床的意義(学位論文 内容の要旨および審査の結果の要旨 第43集)
- 社会医学の立場におけるスポーツ医学 : QOLを向上させる要素(シンポジウム「多領域からみたスポーツ医学」,第12回東京女子医科大学スポーツ健康医学研究会(平成12年11月6日))
- (101)膵外分泌調節因子としての内因性インスリンの役割に関する研究(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨第36集)
- 自律神経障害の治療 : 最近の話題より(神経内科学教室竹宮敏子教授退任記念特別号)
- 二次性上皮小体機能亢進症患者より得られた上皮小体細胞の同種免疫原性に関する検討(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨 第40集(平成13年5月))
- 3. Cellular and molecular pathology of epilepsy
- 巻頭言(小児科学教室大澤真木子教授開講5周年記念)
- 長時間心虚血におけるischemic preconditioningの心筋保護効果に関する研究(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨 第38集(平成11年5月))
- (57)小児IgA腎症に対する血漿交換療法の効果(学位論文 内容の要旨および審査の結果の要旨 第35集)
- 4.粘液産生膵疾患における粘液産生部位と膵管形態との関係に関する研究(消化器外科,I 医療練士・大学院生修了予定者講演,第29回消化器病センター例会,学術情報)
- 全身性エリテマトーデス(SLE)におけるCIITAの遺伝子多型に関する研究(学位論文 内容の要旨および審査の結果の要旨 第45集(3))
- (37)開心術中のカテコラミン使用時におけるメチルプレドニゾロンの呼吸循環動態に与える影響(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨第36集)
- カルシウム制御遺伝子を標的とした新しい心不全治療(第24回遺伝医学研究会,学術情報)
- ヒトSMP30 (senescence marker protein-30)の組換え蛋白とその発現