スポンサーリンク
東京大学立地自然科学研究所 | 論文
- 脊髄に対するカフエイン,ニコチン,ヴエラトリンの作用に就いて
- 直流通電による神経繊維の反復興奮に関する研究-3-
- 神経繊維accommodation恒数入に対する結締織鞘の影響
- 「あさり」及「かき」毒の化学的研究補遺
- 関東地方南部における凝灰岩の基礎的研究〔1〕-Tephrozoneについて-
- 本産レピドシクナのあるものについて(1)-その層位学的価値-
- 南関東のおいたち
- 脳炎ウイールスに関する研究-〔第1報〕色素耕剤その他の薬材によるウイールスの不活性化について-
- ヒアルロニダーゼの実験的日本脳炎ウィールス感染に及ぼす影響について-第1報-
- ヒアルロニダーゼの実験的日本脳炎感染に及ぼす影響について-2-
- アサリ毒による出血性素因成立の機序-第1報-
- バクテリオファージに関する研究〔バクテリオフアージに対する薬物の作用〔第一報〕
- バクテリオフアージに関する研究(2)-フアージの分類に対して薬物の持つ意義-
- 新鮮分離赤痢菌株のサルファ剤感性について
- バクテリオフアージに関する研究(5)-フアージ耐性赤痢菌についての二三の実験-
- 浮腫の物理的性状に関する研究-「スクレロメトリー法-
- 開墾地土壤の熟畑化過程に関する研究-第4報-
- ホモスルフアミンに就いての基本的研究-〔第2報〕特に実験的肺炎双球菌及び連鎖状球菌感染に対する効果に就いて-
- 「あさり」及「かき」毒の化学的研究補遺
- 日本脳炎の化学療法-肺炎菌2型多糖類による-の実験的病理組織学