スポンサーリンク
東京大学大学院総合文化研究科附属アメリカ太平洋地域研究センター | 論文
- アメリカとの遭遇が韓半島に残した痕跡 (特集 米国と亜細亜--開国の衝撃とその波動)
- 書評 油井大三郎・遠藤泰生編『浸透するアメリカ、拒まれるアメリカ--世界史の中のアメリカニゼーション』
- 書評 アリス・ベーコン、矢口祐人・砂田恵理加訳『明治日本の女たち』
- 書評 表層から深層へ--内野儀著『メロドラマからパフォーマンスへ--20世紀アメリカ演劇論』(東京大学出版会、2001)を読む
- 書評 柴田元幸『アメリカン・ナルシス--メルヴィルからミルハウザーまで』(東京大学出版会、2005年)
- 書評 David Day, Conquest: a new history of the modern world (Sydney: HarperCoilins, 2005)
- The Changing Patterns of Trans-Pacific Migration: Its Past and Present (特集 The World of Transnational Asian American) -- (Session One: The World of Transnational Asian Americans)
- 第1巻 遠藤泰生編『植民地時代 15世紀末-1770年代』(2005年10月) 第2巻 荒このみ編『独立から南北戦争まで1770年代-1850年代』(2005年10月) (書評 亀井俊介・鈴木健次監修『史料で読むアメリカ文化史』全5巻(東京大学出版会、2005-06年))
- 東京大学・MIT合同展示「彼理(ぺるり)とPerry(ペリー)--交錯する黒船像」と記念シンポジウムの開催について (特集 東京大学・MIT合同展示「彼理(ぺるり)とPerry(ペリー)--交錯する黒船像」と記念シンポジウムの開催について)
- 書評 五十嵐武士『覇権国アメリカの再編--冷戦後の変革と政治的伝統』
- 1970-80年代アメリカのニュー・リアリズム--ロバート・ベクトルの絵画とレイモンド・カーヴァーの小説を中心に
- 越米関係の始まりと歴史の教訓 (特集 米国と亜細亜--開国の衝撃とその波動)
- 書評 油井大三郎編著『新訂 アメリカの歴史』