スポンサーリンク
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻 | 論文
- Risk management in the wild: cultural dynamism against the unknown in the ward life of a mental hospital in Japan
- モダニズム絵画を反復する写真--A.ロトチェンコの作品と「コンストラクション」の概念をめぐって
- 近さと遠さ : 環境の中で共に生きること
- 平安中期国家の対外交渉と摂関家
- 言語と文化にとっての複数性:工業化諸国における多言語主義政策に関する一考察
- 超vs域--超域文化科学専攻のパンフレットをめぐって (新専攻の出発のために)
- Public and Private Worlds: Death and Social Relations among the Chinese in Singapore
- コンテンポラリー・ダンスにおける「作品」の「署名」
- アメリカ合衆国におけるリージョナルシアターの存立基盤--アリーナ・ステージ(ワシントンDC)の財務構造の転換に関する歴史的分析
- 千田是也演出『嗤ふ手紙』(1937)にみる映画の使用について--戦前の日本におけるあるピスカートア受容
- 「根底的翻訳」の状況へ (新専攻の出発のために)
- Intentionality and Language
- 超域文化とは何か--比較文学比較文化研究からの視点で (新専攻の出発のために)
- ソールズベリのヨハネスの教会観--『ポリクラティクス』を読む
- ソールズベリのヨハネスと『教皇史』
- 死を語る理由の必然性と歴史性
- 抵抗としての習慣:ベケット『ゴドーを待ちながら』
- 笠金村吉野行幸歌の表現の位相--〈神から〉〈国から〉をめぐって
- 蒲原有明におけるアーサー・シモンズの影響--「蛇のアンダンテ」の受容をめぐって
- 音響による人体の爆撃--第一次世界大戦、フロイト、ポピュラー・ミュージック