スポンサーリンク
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻 | 論文
- アンドレ・ブリンクの『白く渇いた季節』における、ナラティヴによる空間創造
- セネガル・ムリッド教団とアフマド・バンバの思想--「労働の教義」についての考察
- 日本・李朝の怨霊思想の比較--巫俗神と端宗
- 日本・李朝の怨霊思想の比較--巫俗神と端宗
- ホロコーストの生き残りのトラウマをめぐって--ドイツの補償政策と精神医学
- ホロコーストの生き残りのトラウマをめぐって--ドイツの補償政策と精神医学
- デザイン「原理」と固有--ドレッサーが描いた日本の美術・工芸をめぐって
- 1910年日英博覧会の「日本美術」をめぐる「表」と「裏」 : 絵画と版画への評価を中心に
- Different meanings of modernity in colonial India: the life and thoughts of Cornelia Sorabji (1866-1954)
- 風景と19世紀アメリカ--アイデンティティ・イコン・イデオロギー
- The Essence and Diversity of Revolts in the Middle East : from the Mediterranean to the Persian Gulf
- 分析家と概念--J.ラプランシュ、J.-B.ポンタリス著『精神分析用語辞典』(1967年)の成立と背景
- 華南・北米間の華人金融ネットワーク--19世紀後半から20世紀初頭まで
- 広東系金融業者の伝統式帳簿から見る経営の諸相--香港「恒生銀號」の「年結」分析を例に
- M. K. Gandhi and the problem of Language in India
- 『テヴェリノ』--石像の水浴から鳥の飛翔へ
- 「ボルドー裁判」を巡る対立構造およびその背景に関する考察
- Australia, Britain and the Fall of Singapore: The 'Great Betrayal' Revisited
- 『独立新聞』にみるソ連民族強制移住
- 1680-1690年代におけるユグノーの国際ネットワーク