スポンサーリンク
東京大学大学院人文社会系研究科・文学部美学芸術学研究室 | 論文
- コテージ・ガーデン : 内向するイングリッシュネス(2)
- リチャード・ペイン・ナイト『風景』 : 解説と翻訳(2)
- 肉の軟らかい人々は思考の点で素質に恵まれている : アリストテレスの感性論に寄せて
- Identitätsphilosophie Schellings und die frühen Systementwürfe der Philosophie Hegels
- 卒業論文 歌舞伎における虚と実
- ≪卒業論文≫歌舞伎における虚と実
- Schelling und das Groteske
- レートリケーとディアレクティケー(2)プラトン『パイドロス』273c9-274a7註解
- 特別講演 共感と比喩 : 感情をめぐる言語の問題
- へーゲルの象徴論とそのアクチュアルな意義
- ゴシックと表現主義の邂逅--ヴォリンガーによる「ヨーロッパ中心主義的」芸術史の批判とその行方
- 著作権思想から見た「民芸」運動--柳宗悦の著作を中心に
- 特別講演 科学の美学にむけて
- 卒業論文 私的な視線による***ティシズム--荒木経惟の作品を中心とした写真に関する考察
- 音楽表現と『自然』としての感受性--ルソーにおける音楽模倣論
- 趣味判断の規則--カントの趣味論における判断力の論理
- プラスチックの木でなにが悪いのか?--〈美的〉と〈倫理的〉をめぐって
- 「パフォーマー-観客」関係の実験場としての映像作品--イヴォンヌ・レイナー《ライン》について
- E・T・A・ホフマンの音楽美学にみる歴史哲学的思考--器楽の美学はいかにして進歩的歴史観と結びついたか
- 現代の環境美学と環境保護論からの要求