スポンサーリンク
東京地学協会 | 論文
- 火山灰土壌の腐植特性の空間分布の推移にみる環境変化--赤城火山南麓における事例
- 南極の火山と火山岩
- ストロンチウム同位体比からみた日本列島弧の火山岩類の成因
- K-Ar,40Ar-39Ar法による年代測定--現状と今後の見通し (最近の地学(1985)) -- (地質年代測定)
- ギョー問題の展望
- 東北日本海沿岸の海底調査
- 特集「地盤・岩盤と間隙水の力学的相互作用と地下流体挙動」 : イントロダクション
- 房総半島の完新世旧汀線からみた「大正型」関東地震の平均再来間隔
- 新しい測量・地図技術と地学・地理学での利用
- 地すべり地と地質構造の因果関係について
- 1950年の活動と地形の変化
- 海洋地殻1kmの掘削と古地磁気測定
- 電気・電磁気学的探査におけるインバージョン
- ソ連地質学雑感-1-
- 屋久島の自然環境と資源
- Chauncy D.Harris and Jerome D.Fellann(Comp.):International List of geographical serials.3rd.,ed.,1980. Chauncy D.Harris:Annoted world list of selected current geographical serials,4th.,ed.,1980.
- 大学博物館が研究以前に行なわねばならないこと
- アジアの山地民の生活世界と地域環境 (特集:国際山岳年 山岳環境の現状と課題) -- (第2部 アジアの山岳にすむ人びとの生活と環境)
- レニングラード放射会議に出席して
- 黒鉱鉱床成因論の最近の進歩 (最近の地学)