スポンサーリンク
東アジア仏教研究会 | 論文
- 円測無性有情論の曖昧性と解釈学的苦境
- 中国仏教における近代性の位相、特徴と問題
- 「中有」「神」漢訳考
- 古訳期における識神と常主
- 李通玄における往生浄土思想批判
- 『大乗四論玄義記』と韓国古代仏教思想の再検討
- 『演義鈔』に見られる法宝著『涅槃経疏』--法宝の仏性義と澄観の批判
- 真宗大谷派の初期中国開教について
- 天台智[ギ]の著述にみられる「丹田」の役割について
- 『般若心經慧忠注』の諸本--新出の黒水城本を中心として
- 中国唯識諸学派の称呼について
- 新羅における仏教の大衆化
- 馬祖禅法がもつ実践上の特色とその影響について
- 澄観教学における一心の位置づけをめぐって
- 『止観輔行伝弘決』の成立過程に関する再考察
- 『華厳十玄義私記』の基礎的研究
- 三階教文献と善導
- 中国における講経と唱導
- 義和の華厳浄土教について
- 『華厳普賢行願修証儀』甲本の著者について