スポンサーリンク
材料試験技術研究会 | 論文
- 動力伝達部に使用した鋼ボルトの損傷事例分類(1)過負荷による破壊 (沖縄・地方シンポジウム特集) -- (解説)
- 薄板材料試験における最近の動向
- 2相ステンレス鋼の引張塑性変形による磁気特性変化
- 圧電アクチュエータを用いたSEM内その場観察用小型疲労試験機の開発
- 高強度ボルトの疲労強度の統計的性質
- ねじの降伏点締付けに及ぼすナット強度の影響(続報)
- 解説 ねじ締結体の高温強度
- ボルト製品の保証荷重試験に及ぼす遊びねじ部長さの影響
- 21世紀へはばたく材料試験--〔日本材料試験技術協会〕創立40周年記念学術フォ-ラム「材料評価技術」から (特別号 日本材料試験技術協会創立40周年)
- 展望 日本学術振興会科学研究費補助金の活用
- 私の回顧録・研究余談
- 解説 弾・塑性域締結ねじ性能試験機の実用化
- 解説 日本におけるねじ規格の変遷
- ワイヤ放電加工における金属とセラミックスの材料特性と形状精度との関係
- 展望 廃棄プラスチックのリサイクル技術と将来展望
- 高力ボルトの遅れ破壊
- 共通技術としてのテストロニクス
- 電子,情報機器用材料,部品の強度に関する課題
- 解説 テンションアニーリング技術[TA法]--古いものほどよく売れる
- 解説 プリンタ用エンドレスベルトの疲れ強さの問題