スポンサーリンク
杏林書院 | 論文
- リハビリテーションのための体育
- 日本体育学会大会のあり方についての一考察 (学会大会のあり方-2-)
- 学会大会のあり方について (日本体育学会の20年(特集))
- 西ドイツの学習指導要領--Nordrhein Westfalen州のLehrplanを中心にして (世界の国々の学習指導要領)
- 戦後日本の学校体育政策をめぐって--学習指導要領の変遷を中心に(体育社会学専門分科会) (日本体育学会第29回大会記--シンポジウムを中心として)
- 課外活動(生涯スポ-ツ実践)につなぐ体育授業のあり方をめぐって (体育の授業と課外での指導) -- (高校における体育授業と課外活動)
- 学習指導要領にみられる「体ほぐし」の考え方 (特集 体ほぐしの科学的背景)
- 柔道におけるスピード (特集 スピードを生み出す身体と技)
- 体育学と統計学
- 富士見村のレクリェーションの変遷--特集・レクリェーション
- 幼児期の心理的特性 (幼児の運動指導(特集))
- 自閉児と体育 (弱い子どもの体育指導)
- 背筋力測定の再考 : 座位で計測する背筋力の再現性と妥当性の検討
- 高齢者の地域活動への参加と健康指標に関する大規模調査 : 性差の特徴
- ろう児の体育指導
- 盲児体育の処方--特に視覚的フイドバックの欠除と盲児の姿勢--特集・体力に応ずる運動処方
- 身体平衡能と全身リズムの適応度の相関--平衡障害のろう児,精薄児の実験を基礎として
- 徒手体操--構造論--特集・体育指導
- 身体活動量を測定するための活動モニタに関する研究
- 古代西洋社会における女性とスポ-ツ-2-(日本体育学会第28回大会(山梨大学)特別講演)