スポンサーリンク
札幌学院大学 | 論文
- バーナード理論研究余滴 : 側生組織概念の誕生
- Tradition and Transformation : the Development of Sapporo and Hokkaido in Late Tokugawa and Meiji PeriodJapan
- The Proof is in the Speaking : Gooperative Learning in English Conversation Classes
- Integrated Projects for a Content-based Business English Curriculum
- 話言葉ain'tについて
- 韓国における戸主制度廃止の背景と身分登録制度の変更
- 災害情報システムの現状と問題点(第8回社会と情報に関するシポジウム)
- 災害過程と再生過程 : 人,家族,地域から見た大震災
- 「社会・意識調査データベースの作成」事業について
- 地域情報化対策の浸透と対応過程
- 日本都市社会学の源流に学ぶ : 鈴木榮太郎と磯村英一の都市社会理論の検討を通して
- 社会情報学教育と社会調査 : 社会情報調査実習の必修化を目前にして(社会情報学教育の現在)(学園創立50周年記念号)
- 地域社会におけるNPOと自治体 : 2つのNPOの取り組みから見えてくるもの
- コミュニティFM放送局の全国的展開と北海道の位置
- コミュニティFM放送局における放送ボランティアの位置と経営問題
- 馬産地における地域形成と集落再編 : 地域づくりを規定する要因とは
- パブリック・アクセスを教育へ導入する試みと課題 : ミニFMを用いた教育実践に関する研究成果報告
- 第14回「社会・意識調査データベース(SORD)」ワークショップの開催(第14回「社会・意識調査データベース(SORD)」ワークショップ)
- サマリートーク(第15回 社会と情報に関するシンポジウム「ユニバーサルな社会とそのデザイン」)
- 「福祉」と「情報」の接点 : 本研究会の趣旨について(障がい者の自立を支えるテクノロジーに関する研究会)