スポンサーリンク
朝鮮学会 | 論文
- 朝鮮における稲裁培の起源--稲由来説批判
- 三国史記にあらわれた麦と麦作について
- 韓国語の文末表現「[コシダ]」のスコープ機能
- 朝鮮王朝の前半期(初期及び中期)に於ける対中・対日美術交流
- 「広開土王碑原石拓本集成」武田幸男
- の研究--現代朝鮮語の用言のmood形式をめぐって
- の研究--再び現代朝鮮語の用語のmood形式をめぐって
- 朝鮮語の名詞分類--語彙論・文法論のために
- 現代韓国語〓接続形〓対〓--aspect・taxis・用言分類
- 墓制を通じて見た古代の日本・朝鮮関係 (百済武寧王陵(特輯))
- 李朝初期農業水利の発展
- 載寧郡箭灘の水利開発--朝鮮朝における国家の川防建設の分析
- 朝鮮朝初期における義倉制の開始--国家の賑恤政策と煙戸米法
- 高麗時代の白丁--身分・職役・土地
- 高麗の「武散階」--郷吏・耽羅の王族・女真の酋長・老兵・工匠・楽人の位階
- 朝鮮民主主義人民共和国社会科学院歴史研究所編日本朝鮮研究所訳「朝鮮文化史上・下」
- 金竜徳著「韓国史の探求」1967
- 高麗の民田について
- 高麗時代における均田制の有無
- 李基白著「韓国史新論」