スポンサーリンク
朝日大学 | 論文
- 11.上顎中切歯の審美性を回復した症例(臨床研修医症例報告会抄録集,第154回岐阜歯科学会例会)
- 骨補填材としての焼結炭酸含有アパタイトの培養細胞での評価
- 2.顎頭蓋機能による脳波Topographyへの影響(第137回岐阜歯科学会例会)
- 3.ラット好中球の機能発現におけるp38MAPKの役割(一般口演,第152回岐阜歯科学会例会)
- 新田慶著, 「反離婚のすすめ-家庭裁判所離婚調停40年間の実務経験から」, 日本加除出版株式会社, 平成十五年刊, 二二〇頁, 一八〇〇円(税別)
- 3.定量的PCR法による患者プラークからの口腔トレポネーマ検出(第146回岐阜歯科学会例会)
- 1.Porphyromonas gingivalis由来Pg-ll fim遺伝子の解析(一般口演,第148回岐阜歯科学会例会)
- 2.フッ素溶出性修復材料に関する研究(第138回岐阜歯科学会例会)
- 4.朝日大学附属病院障害者歯科における診療実態と課題(一般口演,第148回岐阜歯科学会例会)
- 口腔粘膜に対する歯科用合金修復物の電位測定装置DMA(Dental Metal Activity)メーターの臨床応用 : 第1報 電位値の測定条件について
- ミトコンドリア顆粒の硫酸化複合糖質
- 高圧急速凍結・凍結置換固定したラット象牙芽細胞
- Polypterus senegalusの鱗の成長側における発生様式と組織構造
- 2.Polypterus senegalusの鱗の組織構造,組成および形成様式(一般口演,第148回岐阜歯科学会例会)
- エナメロイドとエナメル質の起原に関する系統発生学的考察
- 咀嚼障害が加齢変化と寿命に及ぼす影響
- 口腔ケア時にくいしばり癖を現す那須-ハコラ病患者の1例
- 炭酸含有アパタイト多孔体と骨髄細胞による組織工学的骨形成
- 炭酸含有アパタイト多孔体と骨髄細胞による組織工学的骨形成(朝日大学大学院歯学研究科博士学位論文内容の要旨および審査の要旨)
- 顎機能の回復に関する1症例下顎骨骨折前後の咬合力測定による機能回復判定
スポンサーリンク