スポンサーリンク
月刊漢方研究 | 論文
- 子宮頸部異形成に対するヨクイニンエキス「コタロー」の有用性について(続)
- 近代漢方入門--治療篇-22-桂枝茯苓丸の加味方が奏効した慢性湿疹(その3)(顔面の湿疹)
- 近代漢方入門 治療篇(28)柴胡桂枝湯の加味方が奏効した尋常性乾癬(その2)初期
- 近代漢方入門 治療篇(29)大柴胡湯の加味方が奏効した尋常性乾癬(その1)
- 近代漢方入門 治療篇(30)防已黄耆湯が奏効した尋常性乾癬(その1)
- 近代漢方入門 治療篇(31)防已黄耆湯が奏効した尋常性乾癬(その2)
- 近代漢方作用 治療編(32)柴胡桂枝湯の加味方が奏効した尋常性乾癬(その3)
- 近代漢方入門 治療篇(34)桂枝茯苓丸料の加味方が奏効した尋常性〔ザ〕瘡(その1)
- 近代漢方入門 治療篇(35)桂枝茯苓丸料の加味方が奏効した尋常性座瘡(2)(躯幹に著明)
- 近代漢方入門 治療篇-36-桂枝茯苓丸料の加味方が奏効した尋常性〔ザ〕瘡(その3)前額部に著明
- 近代漢方入門 治療篇(37)桂枝茯苓丸料の加味方が奏効した尋常性〔ザ〕瘡(その4)黄連・黄柏の追加
- 近代漢方入門 治療篇(38)桂枝茯苓丸料の加味方が奏効した尋常性〔ザ〕瘡(その5)黄連,黄柏,山梔子,黄〔キン〕の追加
- 近代漢方入門 治療篇(42)柴胡桂枝湯の加味方が奏効した尋常性乾癬(その4 瞑眩)
- 近代漢方入門 治療編(43)柴胡桂枝湯の加味方が奏効した尋常性乾癬(その5 瞑眩と兄弟と)
- 阿倍則任の背景あれこれ (消夏随筆特集)
- 日本は美しい (消夏随筆特集)
- 麻黄附子細辛湯投与と鍼法(併.虹膜診断)
- 檪窓多紀元簡著『傷寒論輯義』読解(1)
- 檪窓多紀元簡著『傷寒論輯義』読解(2)
- 檪窓多紀元簡著『傷寒論輯義』読解(3)