スポンサーリンク
最高裁判所 | 論文
- 小支部の家事調停事件における家裁調査官と書記官の連携について
- ドイツ(ベルリン及びミュンヘン)における少年司法事情
- 無職少年の非行について--職業的発達の視点と類型化の試み(資料)
- 鑑別業務の現況について
- 少年事件における裁判費用の負担--少年法31条による費用徴収の要件,運用等について
- 第6回国際社会防衛会議一般報告--生物・心理学的側面
- 第6回国際社会防衛会議一般報告--社会学的側面
- 第7回日本家族社会学会出席報告 (資料 家庭裁判所調査官の学会出席報告(2))
- 現代女子非行の考察
- 精神科医からみた少年非行
- 釧路市内中学生の少年保護事件の実態
- 代償分割が行われた場合の課税方法について
- 少年保護事件における関係機関との連携の在り方について-1-児童福祉機関及び少年鑑別所との連携
- 少年院における新しい短期処遇について--一般短期処遇の処遇課程の改編と特修短期処遇施設の集約化
- 少年院における年少少年の処遇について(「発達課題」の視点からの構築)--宇治少年院の実践から
- 家事審判手続における強制参加
- 扶養審判手続における抽象的申立て--ドイツ法を手がかりにして
- 対談 検察審査員を経験して--全国検察審査協会連合会会長・高野武さんと最高裁判所事務総局刑事局長・小川正持 (特集 裁判員制度)
- インドの現行家族法典とその背景
- ドイツ民主共和国家族法典および同施行法(資料)