スポンサーリンク
曹洞宗総合研究センター | 論文
- 指月禅師仮名法語について
- 道元禅師の公案解釈--百丈野狐の話について
- 伝統宗学から批判宗学へ
- 批判宗学の意義について
- 『典座教訓』における宗旨の参究--教化学的視点からの試み (四十六回宗学大会紀要)
- 学道における道元禅師の「貧」について(1)『正法眼蔵随聞記』からの考察 (第四十八回宗学大会紀要)
- 学道における道元禅師の「貧」について(4)『正法眼蔵』各巻における引用から (四十九回宗学大会紀要)
- 学道における道元禅師の「貧」について(6)『正法眼蔵随聞記』における道心の引用から (第五十回宗学大会紀要)
- 道元禅師における学道観の再考--『正法眼蔵随聞記』における「道心」の引用から(1) (第五十一回宗学大会紀要)
- 天桂伝尊の研究--『正法眼蔵聞解』の関係をめぐって (四十六回宗学大会紀要)
- 『龍牙和尚偈頌』の諸本 (曹洞宗総合研究センター 学術大会紀要(第12回))
- 直葬の波は阻止できるか (曹洞宗総合研究センター 学術大会紀要(第12回))
- 馬祖禅形成の一側面
- 「秘密正法眼蔵」について
- 「秘密正法眼蔵」再考
- 肥前円応寺所蔵「大庵和尚下語」について (永平寺二祖道光普照国師七百回大遠忌奉讃特輯)
- 「円応中興了然大和尚法語」について
- 「正法眼蔵随聞記」と日本達磨宗
- 「正法眼蔵随聞記」と日本達磨宗-続-
- 達磨宗の相承物について (〔駒沢大学曹洞宗宗学研究所〕創立三十周年記念)