スポンサーリンク
春陽舎 | 論文
- ポスト指定管理者(第10回)指定管理者制度の最新状況(4)コスト削減だけでは無理!始まった第2次公募期の傾向と対策
- ポスト指定管理者 指定管理者制度の最新状況を探る(第1回)入替戦で見えてきた4つの特徴
- ポスト指定管理者 指定管理者制度の最新状況を探る(第2回)指定管理者制度2009年の展望
- ポスト指定管理者 指定管理者制度の最新状況を探る(第3回)入替戦で起きた寝耳に水の逆転ドラマ
- PPPと各主体の役割(2)金融の役割--エリアマネジメントを題材として
- 特別記事 公立文化会館の指定管理者制度についての試論
- キーマンインタビュー 石井正弘 岡山県知事--利用者の声を管理運営にしっかり反映していく仕組みづくりが大切
- 指定管理者制度最前線 長崎歴史文化博物館 公立文化施設を変える新しいサービスのかたち
- 特別企画 公共スポーツ施設における運営の課題 ファシリティ・プロデューサーはなぜ必要か
- キーマンインタビュー2 石原悟 社団法人日本フィットネス産業協会会長 数の多い公のスポーツ施設が制度導入で活性化することは、業界だけでなく国のスポーツ振興という面からも大きなチャンスです
- キーマンインタビュー 關淳一大阪市長 課題は、選定にあたっての情報公開と適切な事業システムの構築です
- 特別企画 指定管理者制度におけるモニタリング
- 特別企画 指定管理者制度の今後の方向性--「安定期」「再生期」に求められる課題
- キーマンインタビュー 間野義之 早稲田大学スポーツ科学学術院准教授--応募で失敗しないための『5つの見極め』を提言します
- 最適なPPPを見いだすための提言 指定管理者、PFI、市場化テストの融合手法
- PPPと各主体の役割(1)「リスクとリターンの設計」「契約によるガバナンス」--PPPの安定性を増す二つの工夫
- 日本行政研究所海外リポート 英国におけるニュー・パブリック・マネジメント(新連載・第1回)行政改革がスポーツに与えてきた歴史的背景
- 日本行政研究所海外リポート 英国における地域スポーツの取り組み(第3回)質的スキームを活用する公共スポーツ施設
- 日本行政研究所海外リポート 英国における地域スポーツの取り組み(第4回)コミュニティ・スポーツに再び目を向けるスポーツイングランド
- 日本行政研究所海外リポート 英国における地域スポーツの取り組み(第6回)英国におけるPPP--リーズ市におけるPFIプロジェクトの事例から