スポンサーリンク
春秋社 | 論文
- 裏・近代日本音楽史(8)日露戦争期のサウンドスケープ : 内村鑑三からみる近代の歌
- 神を忘れ、また呼びもどす--ベルナノスの世界
- 福岡さんの瞳の奥へ (小特集 福岡正信生誕100年記念 自然農法を生きる)
- 人はみな救われるのか--キリスト教と仏教権実論争の比較
- 信仰と武士道
- この一冊! 『ルートヴィヒ・フォン・ミーゼス : 生涯とその思想』 自由市場の性質と意義を知るために[イスラエル・カーズナー著 尾近裕幸訳]
- 原作とオペラの間
- 「戦後」が見つからない (特集 〈戦後〉をさがして)
- 小さき声 : 辺境的中心へ
- 現代ドイツ・オペラ事情(上)ドイツのオペラ劇場への誤解
- 現代ドイツ・オペラ事情(下)と
- 裏・近代日本音楽史(4)音楽と怪異のゆくえ : 鈴木鼓村の筝曲と怪談
- 裏・近代日本音楽史(2)ムー大陸と沖縄音楽 : 山内盛彬の沖縄・日本・アジア
- 木をめぐる(2)木の声を聞き、森に生きる--ヒノキ
- 木をめぐる(3)伝統に根ざした古木の風格--臥竜梅
- 木をめぐる(4)アカマツ--試練を乗り越えた清楚なたたずまい
- 木をめぐる(5)風雪に耐える--ダケカンバ
- 木をめぐる(6)谷に生きる木の貴婦人--トチノキ
- 木をめぐる(9)母なる木への敬慕--ブナ
- 木をめぐる(11)気概を育てる--クスノキ