スポンサーリンク
明海大学 | 論文
- BBC "Spend and prosper : A Portrait of J. M. Keynes" について : ケインズ歿後50年, その「肉声」を聴く
- 源信話考 : 聖から名僧へ
- 「大原・文学生成の場」考 : 郊外へのまなざしをめぐって
- フランス東インド会社設立の動機としての「聖ルイ号事件」 (1)
- フランス東インド会社設立の動機としての「聖ルイ号事件」 (2)
- 財務報告における資産評価システムについて : イギリスの理論と実践
- 西ドイツ財政学界の現状 : Horst Zimmermann (Hrsg.), Die Zukunft der Staats-finanzierung, Stuttgart 1988 を通して
- 脱税行動への経済理論的および財政心理学的アプローチ
- 財政心理学の先駆的業績
- G. シュメルダースの財政心理学
- 公共財需要の調査方法
- 予算と市民の公共支出選好
- 所得税の勤労誘因効果
- 環境経済学・展望 : 持続的再生産の視点から
- 「夢応の鯉魚」における人物設定 : その典拠なる中国小説と比較して
- 「的構造」について : 文化言語学の視点から
- 国際会議「家族変化の諸理論に関するセミナー」に参加して
- 日本における産業組織の現状と課題
- 日中七夕における禊祓の習俗
- Empirical estimation of the willingness to pay for the decreasing of congestion at commuting based on Rosen's two step hedonic approach