スポンサーリンク
明治学院大学 | 論文
- 一般大学教職課程における演習形式授業の一つの試み--1990年度教育研究演習(教科書・学習指導要領研究)の授業報告
- 最近の大学教育改革関係文献について--日本私立大学連盟教育研究問題検討部会「大学教育の刷新をめざして」(1993年9月)の検討を中心に
- 他人が所為をなした場合の正犯性の限界
- 宗教社会学〔"Wirtschaft und Gesellschaft"4 Aufl.1956,TeilII,Kap.5〕-1-
- 「べ一テルの町」の成立と歩み--西ドイツにおける宗教団体とその社会福祉活動
- 植民地支配期の朝鮮社会事業-5-
- 植民地支配期の朝鮮社会事業-3-
- 植民地支配期の朝鮮社会事業-4-
- 大都市における隣保館事業の性格と特徴--東京府社会事業協会史の一齣
- 山谷の歴史--都市下層社会研究序説
- 植民地社会事業の基礎動向について--朝鮮総督府施政年報(明治43〜昭和16年)研究序説
- 田川大吉郎研究における基礎資料について
- 日中戦争下の占領地における救済事業
- 田川大吉郎とその時代(1)--戦時下の思想と行動
- 小河滋次郎小傳
- 文献案内 近代文学と社会福祉--もうひとつの福祉世界(1)
- 文献案内 近代文学と社会福祉--もうひとつの福祉世界(2)
- 静かなる男 (社本修教授追悼記念論文集)
- 文献案内 評論文学にあらわれた慈善問題
- 文献案内 近代文学と社会福祉--もうひとつの福祉世界(3)